人気記事一覧
30人のママ友集まれ!なんと国際学童保育はママの力で開校できる?[広告]
3月は卒業シーズン。嬉しいけど幼稚園や保育園の卒業を控えるご家庭の悩みは別のところにあるかもしれません。「小一の壁」と呼ばれる「学童保育」の問題です。なんとその学童保育をインターナショナルスクールを運営するGlobal Step Academyではアンケートを実施。なんと30人以上の希望者がいる地域に開校を検討!
【理系サマー説明会】5月13日に東京でインターナショナルスクール・オブ・サイエンスのサマースクール説明会が開催!
2020年に理科系科目の教育に重点を置く私立国際高校の設立を目指すInternational School of Science設立プロジェクト。2017年サマースクールの説明会が5月13日 11時から東京で開催されます。
【イベントレポート】大盛況!ローラスインターナショナルスクールSTEM Fair2018
初等部開校から3年目を迎えたローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス。今年も11月10日(土)、11日(日)に開催され、過去最高の1,200人が訪れたSTEM Fair 2018の当日レポートをお届けいたします。
大学付属のインターナショナルスクールが未来のインターナショナルスクールを提案する。
インターナショナルスクールの多くは独立型として運営されてきました。そのなかで近年、有名私立大学の付属のインターナショナルスクールが出てきました。関西学院大学や同志社大学、さらに武蔵野大学など新たなインターナショナルスクールの教育像を社会に提案しています。そこで大学の附属のインターナショナルスクールをまとめました。
【サマー】テーマはアントレプレナー!ローラスのサマースクール
ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンスの初等部では、小学生を対象としたSTEAM Summer Schoolを開講します。今年のテーマは、“アントレプレナー”!未来の為にポジティブな変化を生み出しましょう!
【速報!】横須賀バイリンガルスクールがケンブリッジ国際認定校に。中等部も開校へ
神奈川県横須賀市にある横須賀バイリンガルスクールがケンブリッジ国際認定校になったことを公表しました。また、井上芙美代表は、今後、中等部の計画も公表しました。
国際教育フェア2024年春 5/12(日)インターから国際系中高の最新情報がわかる。国際教育フェア開催
5/12(日)に飯田橋でインターから国際系中高の最新情報がわかる国際教育フェアが開催されます。イギリスの名門校から国際系国公私立が集結!国際バカロレアからAレベル、そしてオンラインスクール。国際教育のイベントとしてトップの情報と学校が参加する国際教育フェアでお子さんと一緒に未来の進路を探しにいきましょう。
インター卒業生に人気の米国コロンビア大学【クラウドファンディング募集!】
IVYリーグの一つで、日本の名門インターナショナルスクールからも毎年多くの志願者を出している米国コロンビア大学。IVYリーグの一つで、日本の名門インターナショナルスクールからも毎年多くの志願者を出している米国コロンビア大学。 来月3月に同大学国際公共政策大学院(SIPA)の学生が、Japan Tripで来日を予定しています。将来各国の政府機関や国際機関などでリーダーとなる外国人学生が、日本(東京・広島・京都)を訪問し、政治家・ビジネスリーダー等との議論、被爆者との対話や文化体験を通じて、日本への理解を深めます。今回で13回目を迎える本トリップは、途上国出身の学生を日本へ招待するための渡航費・滞在費を募集しています。
インターナショナルスクールのカリキュラムは、国際バカロレアだけではありません。
インターナショナルスクールのおもしろさ。それは、各校が自分たちのカリキュラムを作っている点です。例えば、カリキュラムの基礎に米国、英国、カナダなどのナショナルカリキュラム(日本だと文科省が定めたカリキュラムです)を採用しているケース。さらに米国型で学び、日本語は文科省の国語の教科書を採用する場合などさまざま。
バスケするなら世界を目指せ!英語のバスケキャンプがサマーに開催へ
バスケキャンプは、「英語教育とスポーツ教育で次の時代を生きるチカラを!」をテーマに国内では、開校初年度から大人気となった千代田インターナショナルスクール東京(CHIST)を会場に開催される。バスケットボールの本場、アメリカでは、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)で開催される。国内外ともに国際的な環境で、スポーツでも一流、勉学でも一流を目指す文武両道が「子どもの将来を切り開く」といえる。
ローラスのサイエンスフェアで開催され、大盛況で終了した教育セミナー『未来を拓くイノベーターの育て方』。海外の大学やボーディングスクールへの進学を検討している場合、どのようにお子様の幼児教育を準備すれば良いのか、当日のイベントレポートをお届けします。
【スクールツアー】千代田インターナショナルスクール東京の校舎が完成!スクールツアーが開催!
2018年4月開校!東京都千代田区麹町四番町に建築中の千代田インターナショナルスクール東京の校舎が完成。スクールツアーも開催されます。あまりの人気で、説明会を年3回から16回以上も開催した同校。翌年の2019年4月に中等部・高等部も開校します。注目が集まる同校のスクールツアーです。
ハロウ安比校が親子スプリングスクールを開催!1泊2日の親子体験会開催!
2022年8月に開校計画のハロウ安比校は、親子スプリングスクールを開催します。ホワイトシーズンのアウトドアアクティビティが体験できる親子スプリングスクール。ハロウの先生による模擬授業(ワークショップ)、アウトドア教育のプロによるアクティビティ、夕方にはハロウの寮生活が体験できます。ハロウ安比校生になった気分を体験できるスプリングスクールです。
【School Tour】Chiyoda International School is finally complete!
After much long-awaited anticipation, the Chiyoda International School campus is finally built and is scheduled to open in April, 2018.
日本初! 立命館大学とアメリカン大学のジョイント・ディグリーの先にある世界
日本の立命館大学とアメリカのアメリカン大学の2つの大学が、1つのカリキュラムを編成し、共同で学位を授与するのが、立命館大学・アメリカン大学国際連携学科です。卒業時には立命館大学・アメリカン大学が共同で1つの学位「学士(グローバル国際関係学)」を授与されます。日本初のジョイント・ディグリーの魅力について編集部はまとめました。
【サイエンス・サマー】ローラス・インターナショナルスクールのサイエンスサマースクール
白金台にあるローラス・インターナショナルスクール・オブ・サイエンスで、サイエンス・サマースクールが開催されます。同校は、東京都内で青山・高輪・西馬込・久が原・田園調布・武蔵小杉など計7校でインターナショナルスクールを運営するローラスグループの初等部です。
【速報】新インター開校!サイエンスに特化した 「Manai」が第1回説明会を3/2に開催!
2019年9月に科学研究プロジェクトが中心のManai Institute of Science and Technology(以下、Manai)が開校します。第1回目の説明会は、3月2日(土)東京にある立命館東京キャンパス(東京駅徒歩3分)で開催されます。同校野村代表による挨拶からManaiの説明、Manaiメンターによるカウンセリングやワークショップが開催されます。
【学校説明会】東京ウエストインターナショナルスクールの学校説明会が開催されます。
東京ウエストインターナショナルスクールの学校説明会が7月、8月に開催されます。同校は、姉妹校として神奈川県にセントラルフォレストインターナショナルスクール、東京都立川市にGSAインターナショナルスクールがあります。多様な生徒とともに学ぶインターナショナルスクールです。
幼児期に複数の言語を学ぶとどの言語も年齢相応の言語能力が身につかない状況を「ダブル・リミテッド」と言います。幼い頃に2つの言語を学ぶことで、それぞれの言語についての習得が遅れてしまうという指摘です。プリスクールやキンダーガーテンで英語で学ぶケースは「ダブル・リミテッド」に該当するのでしょうか。