Powered by Global Step Academy    
【イベント】これから開校するボーディングスクールを知ろう!

【イベント】これから開校するボーディングスクールを知ろう!

開校予定のボーディングスクールが集まるスクールフェアは、9月30日(土)金沢工業大学の東京虎ノ門キャンパス13階で開催されるボーディングスクールフェアです。フェアでは、国際高等専門学校、インターナショナルスクール・オブ・サイエンス高校プロジェクト、白馬インターナショナルスクールプロジェクトなどの計画を知ることができます


9/30 開催!開校予定のボーディングスクールが集まるスクールフェア

世界でボーディングスクールが再び脚光を浴びています。

ボーディングスクールの良さが見直される中で、国内でもボーディングスクールの開校計画が出てきました。

▼関連記事:ボーディングスクールのスゴイ学費とは?

ボーディングスクールのスゴイ学費。世界トップに人脈を作るには、やはりお金がかかる?

http://istimes.net/articles/775

世界トップの子弟が学ぶボーディングスクールの学費とはどのくらいかかるのでしょうか。中学校・高校で培った人脈は、一生続きます。ボーディングの学費とその施設を中心にまとめました。

本フェアでは『国内のボーディングスクール』にフォーカスし、国内ボーディングと学校ができる〜その教育を共にシェアします。

国内で開校予定のボーディングスクールの計画を一緒にシェアし、一緒に応援しませんか?

『国内ボーディングスクールフェア2017』は、学校を作る人たちとその学校に興味がある人を結ぶ教育フェアです。

▼9/30(土)のお申込みは特別サイトからお申込みください。

これから開校予定!すごいボーディングスクールを知ろう!

http://eduevent.strikingly.com/

2020年までに開校予定のボーディングスクールが集まるスクールフェア。国際高等専門学校、インターナショナルスクール・オブ・サイエンス高校、白馬インターナショナルスクールの3校が集結!

参加校

国際高等専門学校

白山麓キャンパスも建設が進む2018年4月に開校予定の国際高等専門学校。

INTERNATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY, KANAZAWA
開校予定地:石川県白山市
開校予定年:2018年4月
開校予定学年:高専1年生から
URL:http://www.kanazawa-tc.ac.jp/ict/

インターナショナルスクール・オブ・サイエンス高校

3回目となった2017年のインターナショナルスクール・オブ・サイエンス高校のサマースクール。

International School of Science
開校予定地:現在、検討中
開校予定年:2020年
開校予定学年:高校1年生から
URL:http://science-school.org

白馬インターナショナルスクール

2017年が最初のサマースクールとなった白馬インターナショナルスクール。2020年開校予定の注目のボーディングスクール。

Hakuba International School
開校予定地:長野県白馬村
開校予定年:2020年
開校予定学年:高校1年生から
URL:http://www.hakuba-is.jp

9月30日(土)スケジュール

12:45 開場 入場開始
13:00 ボーディングスクールとは?
    ゲスト(現在調整中)からボーディングスクールについて世界の動きを含めお伺いします。

13:20 各校の計画と想いを紹介
    参加校の計画と想いをミニプレゼンでご紹介。

14:10 シンポジウム
    ファシリテーターが代表して、各スクールに質問。
    どのような学校になるのか?
    学校生活やカリキュラムなど質問していきます。

14:40 ブース質問へ
    個別に各スクールに質問や相談ができます。

開校予定のボーディングスクールについて知ろう!

1、どのような学校ができるのでしょうか?
 開校予定のため、誰がどのような目的で学校を開設しようとしているのか。
 また、どのような学校になるのか?
 全体像を掴みましょう。

2、どのような教育で学ぶのでしょうか?
 教育理念からどのようなカリキュラムになるのか。
 その学び方を知りましょう。

3、どのような施設ができるのでしょうか?
 国内に開校する予定ですが、どこにどのような施設で開校するのでしょうか?
 全寮制のため、生活空間としてどのような施設になるのか興味が尽きないですね。

会場:金沢工業大学東京虎ノ門キャンパス13階

会場:金沢工業大学東京虎ノ門キャンパス
住所:東京都港区愛宕1丁目3 愛宕1丁目3−4 愛宕東洋ビル13階

お申込みはこちら

これから開校予定!すごいボーディングスクールを知ろう!

http://eduevent.strikingly.com/

2020年までに開校予定のボーディングスクールが集まるスクールフェア。国際高等専門学校、インターナショナルスクール・オブ・サイエンス高校、白馬インターナショナルスクールの3校が集結!

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

日本は2035年までに全高校生が英検2級レベルに達する目標を掲げているが、現実は厳しい。6年間英語を学んでも基本的な会話ができない生徒が多く、英語能力の国際ランキングでは92位とアジア諸国に大きく遅れている。根本的な問題は、週1回程度の学習では不十分なことと、英語を「あると便利」程度にしか考えない社会の認識だ。本当の改革を実現するには、教師・保護者・政策決定者が意識を変え、英語を必要不可欠なスキルとして捉え直し、継続的な学習と実践を重視した教育に転換する必要がある。


【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

東京にあるK.インターナショナルスクール東京(KIST)が、2025年5月に実施された国際バカロレア DPにおいて、驚異的な成果を収めました。同校によると、今年度のDP試験では7名の生徒が満点である45点を獲得。さらに、受験生の平均点は42.0点という、世界平均を大きく上回る優れた成績を記録しました。


【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

軽井沢は、豊かな自然や東京から新幹線で約1時間という利便性から、子育て世代にも注目されています。山口学園長が率いるLCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、26年4月に開校予定で、極少人数教育や本格的なバイリンガル教育を特色とします。「ふるさと科」「生き方科」など独自の探究型学習も導入し、子ども一人ひとりの可能性を伸ばすことに力を入れています。また、多様な進路選択を支える提携校とのネットワーク構築も進めています。


関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレア(IB)PYP認定校に!すでに神戸校はPYP、MYP、DPの認定校でしたが、この度、東京初等部がPYP認定を取得しました。日英バイリンガル教育と探究力が特徴で、幼稚部も全国展開しています。


【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

国際高等学校(NUCB International College)の1期生は、卒業予定者27名中90%が海外大学に進学、51%がQS世界大学ランキング100位以内の名門大学に合格するという国内最高水準の実績を達成しました。進学先はイギリスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、香港など世界各国に及びます。少人数制・全寮制・国際バカロレア(IB)プログラムを導入し、入学時から海外進学を見据えた生徒が集まる環境が、高い海外進学率を支えています。