「インターナショナルスクールは、日本の学校とどこがちがうの?」「2歳から入れるプレスクールはどこが良いの?」「国際バカロレアとは」「インターナショナルスクールの授業料はいくら」。インターナショナルスクールの情報から海外留学まで「うちの子にぴったり」な国際教育をまとめました。インターナショナルスクール、アフタースクール、英語教育まで幅広い情報が満載です。
2019年のインターナショナルスクールアワードのノミネート校が教科書で有名なピアソン社とインターナショナルスクールのリサーチ会社ISC Research社から公表されました。中東・アジアを中心に23カ国32校のインターナショナルスクールがノミネートされています。日本からは1校、ブリティッシュスクール・イン・東京がノミネートされました。世界のインターナショナルスクールの動向が見えてきます。ピアソンの教科書とリンクしているアワードのためノミネートからピアソン社がどこのインターナショナルスクールに注目しているのか、が見えてきます。
2019年に開校する中学校・高校は、全国で8校と開校ラッシュ!千代田インターナショナルスクール東京(CHIST)とManai Institute of Science and Technology (旧名称:ISSJ)が開校。国際バカロレア教育に取り組む公立校大阪市立水都国際中学校・高等学校と広島県立広島叡智学園中学校・高等学校が開校。ドルトンプランの学びのドルトン東京学園 中等部・高等部が開校する。さらに新たな教育として、広域通信制とコラボしたインフィニティ国際学院、ルークス、ゼロ高等学院が開校する。
Manaiが広域キャンパス実現へ 「旧瑞沢小学校プロジェクト(仮称)」と連携へ!
株式会社ISSJは、地域の未活用不動産を活かし国内に13の宿泊施設を運営している株式会社R.projectが2019年夏に開業する千葉県睦沢町「旧瑞沢小学校プロジェクト(仮称)」施設内に、サイエンスに特化したインターナショナルスクール Manai Institute of Science and Technologyの郊外学習施設「Manai Research Center」をオープンします。
【開校】あのジンボリーがインタナショナルプリスクールを名古屋に開校!
1976年に米国サンフランシスコで始まり、その後ヨーロッパやアジアなど世界中に広がり、50カ国以上で750を超える教室を展開しているジンボリーが名古屋にインターナショナルプリスクールを開校しました。同校のプログラムは、包括的な発育のため身体的、感情的、社会的、知的、論理的な発達を促します。そのため同校のプログラムは、好奇心を刺激する様々なアクティビティを通して培われます。
【速報】9倍!広島叡智に県内外から志願者。広島叡智学園中学校は、公立ボーディングのさきがけへ
2019年4月開校予定の広島県立広島叡智学園は、公立校としてボーディング(全寮制)の中高一貫校です。高校からは、海外生が入学してきます。そのため高校の生徒構成も3分の1が海外生になります。高校では、国際バカロレアのディプロマ資格課程も導入予定です。公立ボーディングスクールのさきがけとなる同校。注目されるその第一次募集の倍率が公表されました。
【説明会】11/7 アメリカ人比率の高い東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます
東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、小学部、中学部のある男女共学のインターナショナルスクールです。アメリカ人比率の高いインターナショナルスクールです。
茂木先生も推薦!なぜSony Global Educationは、世界で算数テストを実施するのか?
世界中から注目をされている算数のテストをご存知だろうか?それが「世界算数」だ。世界中からオンラインで受検できるため、今までに世界各地から約30万人が受検している。あの茂木先生も『数学は世界共通の「ことば」』と推薦している。10/26から10/28まで受検期間となった「世界算数」の面白さに迫った。
【世界算数】MITが人工知能の学部創設に約1,120億円!お子様にMITで学べる英語×算数力を育てよう!
【世界算数の受験者募集!】MIT(マサチューセッツ工科大学)は、昨日、約1120億円(10億ドル)かけてでAI(人工知能)の学部を創設すると公表しました。STEM教育が重要になってくるなかで、お子様にMITで学べる英語×算数力を育てる良い機会が「世界算数」です。本キャンペーンは、10/17から10/27までのキャンペーンです。
【公立でも増加!】国際バカロレア134校で親も嬉しい!うちの子どうする?国際バカロレアの次の動きとは?
これまでの6年間と今後、国際バカロレアでお子さんの教育、学びがどのように変わるのか。編集部は、国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業第一回のシンポジウムの基調講演の様子をレポートします。第一回のテーマは、「日本におけるIB教育普及・促進について」と題して2018年10月14日に文部科学省で開催されました。(10/17一部記事修正)
【速報】高等部開校でモンテッソーリの幼少中高一貫校インターナショナルスクールへ〜港区のモンテッソーリスクール・オブ・東京〜
東京都港区にあるモンテッソーリスクール・オブ・東京は、2歳から15歳までの多様な生徒が学ぶ、モンテッソーリ教育の幼少中の教育課程のある男女共学のインターナショナルスクールです。東京都港区にあるモンテッソーリスクール・オブ・東京は、2歳から15歳までの多様な生徒が学ぶ、モンテッソーリ教育の幼少中の教育課程のある男女共学のインターナショナルスクールです。今回、同校は、教育系宿泊施設を多く運営する株式会社R.projectの子会社となり、同時に高等部開校に向けてリリースを発表しました。
【伝説解明へ】港区は、「スターバックスよりプリスクールが多い」?
2000年以降に増えてきたインターナショナルスクールの保育幼稚部の「プリスクール」。その拡大は、待機児童問題の受け皿のひとつとして機能しながら、増えていきました。現在、港区など都心のプリスクールは、英語で探究的に学ぶスクールが増え、セレブが通うスクールになっています。編集部では「港区にはスターバックスよりプリスクールが多い」という都市伝説の解明にあたることにしました。
「MANAI SPRING PROGRAM 2019」 締め切り迫る!
サイエンスに特化したボーディングスクール Manai Institute of Science and Technologyを2020年秋に開校予定の株式会社ISSJは、2019年3月26日(火)から4月1(月)までの7日間、沖縄科学技術大学院大学にて中高生を対象とした「Manai Spring Program 2019(マナイ スプリング プログラム2019)」を開催します。
【国際バカロレアで躍進!】K.インターナショナルスクール東京の説明会が10月13日(土)に開催
3年続けて国際バカロレアのディプロマ試験で平均点が36点を越え、合格率も2年連続100%と世界のトップクラスのIB校のK.インターナショナルスクール東京。2018-2019年度入学希望者のための説明会が10月13日(土)に開催されます。
紗栄子と林修の教育論に終止符?9月23日東京で国内ボーディングスクールフェア が開催
ハリーポッターの第一巻『賢者の石』が販売されてから四半世紀。 世界でボーディングスクール人気が沸騰しています。タレントの紗栄子さんがお子さんを英国のボーディングスクールに入学させ注目を集めました。国内でもボーディングスクールの開校が増えています。国内ボーディングスクールフェア では、各スクールの説明会と個別相談会が開催されます。
【特報!】CHIST中等部、高等部 開校へ!千代田インターナショナルスクール東京の先生に会いに行こう!
2019年4月ついに中等部・高等部が開校へ!千代田インターナショナルスクール東京(CHIST)の先生たちに会いに行こう!初等部開校とともに人気沸騰となった千代田インターナショナルスクール東京。中等部・高等部の開校を控え、校長、先生に会えるMeet the Teachersが開催されます。
本田圭佑が発起人となり、SOLTILO GSA International School (以下、SGIS)を2019年4月、千葉県・幕張新都心エリアに開校します。対象は、0歳〜6歳のお子さんで、入園説明会は、2018年秋以降に予定されています。
話題の5校が集結!6/3(日)国内にあるボーディングスクールを知ろう!
6月3日(日)金沢工業大学の東京虎ノ門キャンパス13階で開催される国内のボーディングスクールフェアです。フェアでは、国際高等専門学校、インターナショナルスクール・オブ・サイエンス高校プロジェクト、広島叡智学園、神石インターナショナルスクール、白馬インターナショナルスクールなど5校が集結します。
イニエスタの神戸移籍は、インターナショナルスクールが理由だった?
バルセロナに終身契約をしていたイニエスタ。移籍は中国のリーグとも言われていましたが、Jリーグのヴィッセル神戸に決まりました。イニエスタは家族思いのお父さんで神戸に移籍した理由にインターナショナルスクールも関係していそうです。日本でも歴史あるインターナショナルスクールが多い神戸。移籍のひとつの理由にスクールがありそうです
【フェア】セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月13日(土)に開催!
セントメリーズインターナショナルスクールは、1954年(昭和29年)に設立された男子校で、幼稚部から高等部までの課程があります。現在、日本にある男子校のインターナショナルスクールは同校のみ。同じ二子玉川にある清泉インターナショナルスクールと交流など結びつきの深いインターナショナルスクールです。
【速報】千代田区初!IB認定校に 武蔵野大学附属千代田高等学院(現:千代田女学園)
千代田区初の国際バカロレア認定校!武蔵野大学附属千代田高等学院(現:千代田女学園)が認定されました。国際バカロレアのディプロマ資格課程(DP)を英語・日本語の両言語で学びます。同校は、2018年4月より国際バカロレアコースをはじめ文理探究、グローバルアスリート、リベラルアーツ、メディカルサイエンスと5つのコースも開講